汁なし坦々麺をご存知だろうか。汁のない坦々麺で、広島県のB級グルメだ。
とりあえず、温かいうちに麺と坦々をよく混ぜて食べるのが一般的で、さらにお勧めするなら、〆は麺がなくなった坦々にご飯を入れて、卵やチーズなんかかけちゃったら最&高。
広島県の汁なし坦々麺といえば、「きさく」「くにまつ」「キング軒」が有名だが、これらに並ぶほど坦々麺が美味しい「楽」を紹介します。

汁なし坦々麺(¥600-)
辛さ0でも、辛さが全く無くなるのではなく、優しい辛さが残っているので、坦々麺として美味しく頂けました。
辛さ0でも、辛さが全く無くなるのではなく、優しい辛さが残っているので、坦々麺として美味しく頂けました。

皮かり丼
カリッカリッに揚げられた皮とピリ辛なタレが間違いないおいしさです。汁なし坦々麺の〆として、さいごに絡めても堪らんおいしさでした。
カリッカリッに揚げられた皮とピリ辛なタレが間違いないおいしさです。汁なし坦々麺の〆として、さいごに絡めても堪らんおいしさでした。

汁なし坦々麺の他にも、鶏そばを基本とした麺類や丼もの、麻婆豆腐などもあります。ちなみに、麻婆豆腐は店長が暇な時限定だそう★
もっと詳しく知るための目次
汁なし坦々麺とは
日本では中国四川省出身の料理人陳建民が日本人向けに改良した汁麺として担担麺が普及しているが、担担麺発祥の地である四川省では汁のない担担麺が一般的である。四川省の担担麺に店舗独自のアレンジを加えて、広島の汁なし担担麺が誕生した。 引用 – Wikipedia
店舗情報
店舗名 | 炭火焼き鳥 楽 |
---|---|
住所 | 広島市安佐南区長束2-19-3 |
電話番号 | 082-238-3033 |
営業時間 | 11:30~14:00 18:00~24:00(L.o23:30) |
定休日 | 月曜日 |
座席数 | 25 席(カウンター7席、テーブル6人がけ1卓、掘りごたつ4人がけ2卓+7人がけ1卓) |
サイト | 食べログ HOT PEPPER Google |